マレーシアの咳どめタブレットをゲジゲジと呼んでいる話
さて先日、薬局であるファーマシーに行って、風邪をもらってきた!?という話をしました。
咳がでます。しかも就寝中に一番咳き込むという、嫌なパターン。
以前は適当な咳どめシロップを飲んでいました。
効かねえなあ。
我が家でゲジゲジと呼んでいる怪しげな薬があります。
ワトソンズのキャッシャーとかで普通に売っているのが、このゲジゲジ。
これが咳をとめてくれる、、ような気がする売薬です。
吉田◯車さんのが書く漫画のキャラのように、よく見るとゲジゲジには顔があるんですね。
拡大してみて初めてわかりました。
これは仁丹みたいなサイズの丸薬がたくさん入っています。
一回に10粒飲めとか書いてありますが、気分で粒数は決めています。
フリーダムが培養される土壌、それがマレーシア。
適当に飲んでると効きます。
プラシーボか効能か、まじでわかんないですけど、そこそこ咳がおさまります。
でも夜中になるとまた咳がでるので、枕元に置いておきましょう。
咳が出なくなると、このゲジゲジの存在は全く忘れ去られます。
あれだけ世話になったというのに、このザマです。
咳風邪になると、家にゲジゲジがあるのかないのかを確かめずに、ワトソンズに行きます。
なのでうちには常に5〜6ケース、これがある状態です。
管理がいい加減なので、ひどいとキッチンの調味料入れから出てきたことが一度ありました。
成分とかそういうの、一切見てないのでわかりませんが、とりあえず咳にはゲジゲジ。