日本人とのつきあいの話
今回は漆黒の闇みたいな黒い話です。
私の昔の話からの今の話です。
最初に言っておくけど、あんまりどこから全然おもしろくないと思います。
こんなところに日本人、じゃないけど、意外とド田舎でも日本人のコミュニティがあったりします。
当時は海外住み超ビギナーだったので、積極的に日本人の人やコミュニティを探して参加していました。
でもいやな言い方すると、ある程度言葉がなんとかなると、必要な情報ってのは自分で集められるという。
それと旦那の学歴と現職と子どもの自慢とか、バカのひとつ覚えみたいにグルグル同じような話しかしないクソなマウンティング社会に飽きて、さっと離れました。
だいたい「どちらのご出身ですか?」って質問が、出身地じゃなくて旦那の学歴を聞いてるってね。日本にいたら、マイ要注意ブラックリスト入りするやつだわ。
そういうの聞いてくる奥様って、言っちゃなんだけど旦那の学歴がいいっちゃいいんだろうけど、微妙wwwなんですよ。気になるんだろうね、人の旦那の学歴が。
ね、こういうこと書けちゃうのがいいんですよ、あまり付き合いないと。
その後、一人でパートタイムで現地の短大生やったりなんだりでガンガンのピン行動。相当言われていたようです。「あの人すごいよね〜」って。
いやいやいや、意識高い系の奥様に、おほめの言葉をいただいて光栄でしたねえ。
というか、新しくできたジャパレスやジャパグロの情報以外に、こういう人と付き合うメリットある?
私はありませんでしたね。
もっぱらローカルの友だちや外国人の友だちとつるんでいましたが、今ふりかえるとそれが人生の財産となってる。
一度海外に暮らして自力でコツをつかむと、あとは応用なので、全くゼロベースで生活を始めても、意外と問題なかったりするのでね。
考えてもみてよ、あなたが日本に住んでいた時「この人とは合わないな」って思うような人と付き合います?
たまたま海外で、同じ日本人で近くに住んでいるってだけで、一緒につるんで楽しい?
当時の私は少なくとも私は1ミリも楽しくないどころか、合わない人と時間を共有するだけでイライラするし、ランチなんかした日にはお金の無駄としか思えない。
馴れ合いで人といるぐらいなら、期間限定の海外生活、それもったいなさすぎだしはっきり言ってストレスって自分もどうかと思うけどね。
ところで、今あなたは日本人に全く助けてもらわずに海外で今暮らしているのか?と聞かれたら、まあそうですね。日系の保険会社は使ってますが担当は華人だし、たまに診察時間にお手すきだったらお願いする医療通訳の方はマレーシア人だったりします。
今お付き合いがあるのはギブアンドテイクのバランスがよいと思える人。
ピン行動全然オッケーな人ですね。
勝手な思い込みなんで、相手はこっちをどう思っているか知りませんが。
もちろんブログを書いてることなんか誰にも言いません。
マレーシアに来て以来今まで厄介ごとに巻き込まれなかった私はただラッキーなだけだったんでしょう。
それにしてもこれだけネットがあっても、教えてちゃんは減りませんね。
それどこか「知ってるくせに自分だけ情報を独り占めして教えてくれないのはズルい」なんて見当違いの教えてちゃんもいますからね。
海外には情報やサービスを提供することを仕事にしている人もいるわけですよ?
聞けばただで情報をもらえるなんて思ってるなんて、理解に苦しみますね。
海外で生きるというのは助け合いも必要かもしれません。が、アウェイで生活する自己責任やリスクってのを自覚した方がいいじゃないかと。
あと、海外で車は絶対に運転できた方がいい。そういうのを含めて、できる人にお願いしちゃいたいとか思っている時点で、私は速攻で全速力で逃げます。
依存心の高い人にロックオンされる前に逃げる。それが私の海外生活における基本姿勢です。
バチあたれ!って思ってもらえるぐらいが本望かな(笑)