普通に賞味期限前の卵が腐っている話
マレーシアに限らず、海外で卵を買うとその賞味期限の長さに日本人はドン引き〜。
ここ、ちょっとIKKOさんっぽく。
生で食べる習慣がないからとはいえ、軽く3〜4週間とか怖すぎ〜。
同じくIKKOさんモードで。
でもこんな暑い国でいくら冷蔵庫入れてても、生卵なんか大丈夫ですからって言われても絶対食べないから。ま、私は生卵とかTKG(卵かけご飯)嫌いなので、いずれにせよ食べなけどね。
でも旦那がすき焼きの時にやりたがる。
そして実際に、その卵の悪夢を具現化するような惨事がたまに勃発。
卵焼きを焼こうと無意識に3個ぐらいボールに卵を割り入れていると、2個目ぐらいに禍々しい匂いを放つ変色してドロドロに溶けた黄身が出てくる。
しかもすごい悪臭。
1個目とは全く違うその見た目と匂い。
キッチンがいきなりドブ臭に変わり、子どもが「なんか臭い」って速攻で見にくる事案。
そして今朝。
卵サンドをつくろうと、3個卵をゆでた。
その後、賞味期限が12月2日までとせまっているので、2個余った卵でケーキを焼こうとボールに割り入れたところ、腐った卵がコンニチハ!
忘れていた頃にやってくるあのドブ臭に再び包まれるキッチン。
顔を近づけているわけでもないのに、吐きそうになるような激臭。
これぞバイオテロ。
シンクに流し入れ、何かエゲツない菌にやられないようする。
防護服があったら着たいと思うレベル。
とにかく匂いがすごいったらない。
色も橙色に黒が絡み、ありえないような様相を呈している。
そして思い出した。
茹でてしまった卵も実は?
殻を剥いてチェックしてみたところ、腐った卵を茹でたのか、それともこの3つは大丈夫だったのか、全くわからない。熱湯で茹でたら大丈夫?でももしかしたら腐ってた?
匂いは大丈夫だが、その正体は先ほどの腐った卵が入ってたパック出身。
イケそうな気がするが、ここでケチ根性発揮して食中毒で即入院は困る。
しかも腐った卵の食中毒とかダメージが計り知れない。
なのでゴミ箱に「ごめんなさい」と呟き、茹でた3個の卵を廃棄。
それにしてもこの腐った卵攻撃、忘れた頃に奇襲してきやがる。
まだ鼻の奥にあの匂いが残っている。