元知り合いのバ●が相変わらず「いい話」を拡散したがってる話
シュワちゃんのアナウンスをオリジナルを見て、さらに日本語訳したものを読んだ。
シュワちゃん好きだが、アナウンスの内容はまあちょっとなんとも思わなかった。アメリカの元俳優であり政治家であった彼の考え方としてなるほどなと。
ただアメリカだけではなくて移民として住むのとシチズンとして住むのは当然違うわけで。
日本だけだよ、同等の資格をとか寝言を言ってるのは。
なわけねえだろ。生きづらい世の中の解消じゃなくて、国の基本は国防だっつうの。
私は好戦的な性格だが、リ●ラルとかあっちの方面の思想はないので、それを暴力やSNSで暴れたりしてで訴えたりはしませんけどね。
ま、根がチキンですんでねえ笑。
で、情弱で承認欲求の強い縁切りした元友達が、例によってなんか反応していないかと見に行ったら、秒で拡散の片棒を担いでいて笑った。
おそらく大統領選がなんたるかもわかってないし、black lives matterとか、マイノリティとか、white privilegeとかも全く知ることもなく、「なんか、これ許せないらしい。人権に関わるらしい」ってので片棒かつぐ。
これね、英語うんぬんじゃなくて、よくわかってないのに「納得してる」のが呆れる。あと、自分が尊敬してる一目置いてる相手から送られてくると即、正情報と思い食いつく。おまえはパブロフの犬か?
なんとなくわかるだと、本当にその情報をジャッジするのに誤っちゃう可能性アップだよ?
ただでさえ私みたいなそのへんの一般のオバチャンなんてフェイクニュースのいいカモにされるんだから。
もう情報操作的な感じで流れてくる「いい話」はお腹いっぱいです。