ストゼロがないならセルツァーを飲めばな話
いつまでも、あると思うなストゼロ。
本日、パントリーを見たら、酒専用ストレージに2本しか残ってなかった。
ピーッンチ!!!
糖質制限してるんで、最近は外食してもビール飲まないで、家でストゼロかジンを飲んでいるんで、切らすと痛い。
この間久しぶりに、昼間かっら居酒屋でア★ヒスードラ飲んだけど。
って、スードラって略すのたぶん私だけだよね。
ストゼロは入手できる場所が限らている。仕方ないのでハードセルツァを買いに走った。
マレーシアで酒がいかに高額かを思い知るのだが、1本250mlのウォッカベースのノーカーボな酒がなんと日本円にして500円。
まあウォッカなんで、ハラショーというか、ペレストロイカというか、よく効くかな(酒を効くと表現すること自体が、もうねえ)?、とおもったら、謎酒ストゼロの方が1本でしっかり酔えるコスパのよさ。
緑酒ではありません、ストゼロはあくまでも謎酒。
チャーシューではありません、カップヌードルの中に入っているのはあくまでも謎肉。
近所のマレーシア版ク●ーンズ伊●丹みたいなスーパーで、そんなコスパの悪い酒買ってられるかという話なので、今日は数時間ほどストゼロを探しに旅に出た。
余計なタスクをせず酒だけを探しに行脚するという、この清々しさ。
正●屋という、日本からみたら怪しい名前の店があるのだが、そこに6本あったわ。
本来1本あたり日本円で375円もするのが2本でこの値段!
buy 1 get 1 free最高!
これ、日本でも見かけるけど「1つ買うと1つタダ」って書いてあること多くて、いっつも「ゴロ悪いなあ、なんとかなんない?」って微妙な気持ちになる。
ストゼロはもちろん買い占めましたよ。
ね?MM2Hなんてこんなもん。
余っている不動産買い占めるんじゃなくて、ストゼロ。
そりゃ、「すまんが出ていってくれないか」ってなるよね。
たぶんですけどね、KLの大きいモールのストゼロは、ほとんど私が買い占めているので品薄ですよ、たぶんね。
転売しないで、全部私の肝臓に迷惑かけてるだけで終了しますが。
インフルエンサーがこんなこと書いたら、明日からストゼロがKLとセランゴールから消え失せるだろうね、あな、おそロシア。ウォッカベースなだけに。