マスクの街頭バラ売りとGrabのドライバーの話
マレーシアの厚生省がコロナウイルスのページを見ました。
実際にどのぐらい稼働しているのかわからないけど、疑いがあった場合に全国で診察してもらえる病院とか、サーモグラフィの設置場所とか、イラストにしてあったので、マレー語が全くわからない私もなんとなく理解できました。
ついでに日本の厚生省も見てみました。
日本の厚生省は隔離病院の有無や閣僚会議や協議とかの情報ばかりで、あんまり役に立たなそう。
上から目線の報告という名の情報っていらないだろ。
事件は現場で起きているんだ、会議室で起きてるじゃない!ってありましたよね、昔。
さて先日どうしても用があってブキビ(うちではブキビンタンというのがめんどくさいのでこう略している)に行ってきました。
Grabで行ったのですが、若いお兄さんが運転していて、けっこうなマスクをしていました。もちろん私もしていましたけどね、やっすいやつ(数年前に日本のドラッグストアで箱買いしたやつ。つけても無駄って言われそうな)
いきなり「中国人?」って聞かれましたので、食い気味に「あー、日本人」って答えました。まずそのお兄さんは「とにかくビビってる」らしい。そりゃそうだよな。
さてブキビの帰り、LOT10のほぼ前で、何やら箱を持った若い男が立っています。
野良マスク売りでした。
サイズも色もデザインもまちまちなのを、ぎっしりと詰待っているのを、募金箱みたいに持って値段も書いてなくて売っています。後から某日系のフリーペーパー見たら1つ5RMらしい。
結構みんな白い目で見ていましたね。
もちろん商売としては目のつけどころがすごいいいと思います。
というか、そのマスクの出どころというか、仕入先?そしてお前はあなたは何人?どっから来た?なんてことがすごい気になりました。
ここ追記。日本の友だちから1枚5RMの価値がわからないと。金額だけで言えば150円なんで安いって思うかもしれないけど、マレーシアのローカルホーカーだとランチ1食に近い値段。あと映画館のチケットカウンターの時給が1時間6RMだったりするからね。
マレーシアでももちろんマスクは欠品しています。うちにはストックがあるのですが、試しにドラッグストアで聞いてみたら「ないねえ」と。
おそらくもう何百回とされている質問なんでしょう。出遅れている感がすごいよ!と思われたかもしれませんね。
それにしてもコロナウィルスってこれ天災じゃなくて人災だから。