POS MALAYSIAに再び国際郵便が戻った聞きにいった話
性懲りもなく、またPOS MALAYSIAに行ってきましたよ。
クリスマスだったりするのでお歳暮、、、みたいなものとか、クリスマスカードとかそういうのをちょっと送りたいわけで、でもD⭐️Lとか使わない。社用じゃないんだから。
バブルの頃は公私混同で会社の同僚からDHLで虎屋の羊羹が中2日で北米まで飛んできたって聞いてるが。
今日は別の支店に行ってきた。終業間際を狙ってまた「国際郵便がやってるか」と聞きにいってきた。
偏執的だと思ったが、週一ぐらいならまあオッケーか。しかも同じ店に行ったわけじゃないし。
おまえは暇なのか?と聞かれればまあ、おおむね暇かな。「あつ森」もほぼ毎日やっている。今は北半球は雪景色なので、厚着して雪だるまつくってる。
さて今回出向いたのはショッピングモールに入っている支店。
同じく終業間近なのに、POS MALAYSIAの外まで人がいるから混んでるかと思いきや、ほとんど中に人がいなかった。というか、椅子はあるがほとんど誰も座っていない。
わかる!なんかわかる!どっちかというと待ち時間が長いから以前なら確実に座って待っていた。
そしてまた手ぶらなのに「郵便」の番号札を取るとものの5分で呼ばれた。
しかしあれだな、用がないもんだから「はい、なんでしょう」って受付で言われたとたん、不審者モード発動してモニョる。
しかも引きこもりの弊害なのか英語が飛んだ!なんて書くといつも澱みなく話しているのかって話だが。
「インターナショナルパーセル、ストップ、ジャパン??」とは実際に発した言葉。
受付のムスリムのお姉さんは一瞬眉間にシワを寄せたが、この不審者(私)が言いたいことをなんとなく「察して」くれたようで「 all international percels except for Singapore have been suspended」とやさしめに諭してくれつつもaiaXpressなら使えるよって教えてくれた。
それ知っているけどDHL並に高いやつ。もしかしてこのままマレーシアからはEMSが出せなくなってしまうのではないかと。そしたらマレーシアの物価から考えると、海外に何か送るというのはまるで貴族の郵便物のような値段になる。
というわけで、日本の友達からEMSが届いたりはしているけどこっちからは出せないよっと。しかもいつ出せるのかわからないということだ。