Tシャツの値段を聞いてそりゃそうだよなって思った話
マレーシアに来て以来、気軽にフットマッサージとかタイ式マッサージを利用してます。
ちなみにリフレとか足つぼとか、そういう種類みたいのは全くよくわかりません。いつも適当に値段と時間でフラっと行ったり、人気に店は予約したり。
要は揉んでくれれば特にこだわりとかありません。
でも汚いところでやってもらうと、いくら安くても落ち着かないので、そこそこの値段のチェーン店とかを利用しています。
でもたまにチャレンジャーになって新しい店を開拓します。
ス◯ーバックスでいうところの限定フレーバーが出ると試さずにはいられない、って感じなんでしょうかね。
アタリの店を見つけるとけっこうな頻度で通いますが、残念ながらお気に(っていうのか?)の人がすぐに辞めていたりする。
今のところ自分基準でギリオッケーのマッサージ店があります。
オバサンとも顔なじみで、電話で予約すると声(というか、日本語訛りの英語)で認識してくれるので、話が早い。
ある日、店に行くとオバサンがスター◯ックスのでっかいロゴが入ったTシャツを着ていました。しかもご当地モノらしくKuala Lumpurと書いてあります。
冒頭のスタバのフレーバうんぬんのくだりは、細かすぎて伝わらなかったかもしれませんが一応、前フリです。
いっとき世界各国でよく見かけた、ハード◯ックカフェのご当地Tシャツの香ばしい匂いがします。私が見た何人が、果たして本物を着ていたのだろう……と、今でも思うことがあります。
そんなことを思い出しながら、オバサンのTシャツをガン見していたのかもしれません。
「あ、これね、マーケットで買ったやつ。10RM!」と尋ねもしないのに、威勢のいい声で自らカミングアウトしました。
なんと返したらよいのかわからなかったので「そりゃいい買い物でしたね」とだけ言いました。
つまりはハードロックカフェ系のヤツでした。
昔、友だちと香港に行った時に、現地ガイドさんが半日観光の最後に当たり前のように「今から希望する人は(腕時計の)スーパーコピー案内しますけど、絶対にスーツケースの奥とかに入れないでくださいね。逆に怪しまれますから」と言いました。
こういうのと比べると、10RMのスターバックスTシャツは全然かわいげがあるなと思いました。