詐欺かと思って塩対応してしまった話
知らない番号からいきなり電話がかかってくると普通スルーですが、以前に病院のアポの前日確認の電話でやらかしました。
どうせ勧誘とかサーベイとかいう個人情報ぶっこ抜きとか、オレオレ詐欺(マレーシアにもあるらしいですよ)と、はなっから思い込み、ノーサンキュー的なことを言ってガチャ切り。しかーし、それは通院している病院のスタッフからのだったという。
それに気づいたのは切ったあと。
しばし考えこんで、着歴からリダイヤル。
ありのままに話しました。
「先程お電話いただいたのですが、失礼しました。最近、市内からオレオレ詐欺のような電話が頻繁にかかってきまして、はい、明日の予約確認と気づきまして。」
すると私なんかよりよりも人としてのステージが上と思しきスタッフさん。
「あー、大丈夫ですよ。では明日。」
全然関係ないけど、某カレーの本場の国の英語のサポセン担当にあたった時は、問題解決以前に「いろいろと長い戦いになるな」とふと遠くを見つめることはよくあります。
これ英語ネイティブ(アメリカン)も言っていたので、相当グローバルスタンダードだと思う。
ネイティブですら無理な戦場で私なんか最初から白旗持参だよ。