マレー系マレーシア人なぜか大よろこびの話
先日、あまり話したことのなかったマレー系の人と話していました。
私の悪いクセなのですが、いつも初対面とかの相手と話す時「この人が日本に興味を持っている人だといいな」と思ってしまいます。
それは日本を好きだと嬉しい、だけではなく「会話が楽だから」という本当に自己中な理由からです。
日本が好きな人の場合、日本のことを熱く語ってくれます。これは本当に嬉しいですね。
例えば旅行したとか聞くと「嫌な思いとかしなかったのか」と心配になります。だって、ここまで好きで、行ったら期待ハズレとか申し訳ないにもほどがある。
しかし今回は「マレーシアの食べもので何がすき」と聞かれました。逆質問パターンか。
しかもお互い英語で話すわけだけど(何度も言う、自分バハサ勉強しろっての)、意思疎通が難しいのよこれ。あ、私だけですかね?
で、姑息な私はあまり食べないんだけど「ラクサ?」みたいな感じで、自分的想定質問集Q&Aからのアンサーを言ってみたけど、「ああ」と明らかに失望っぽい表情が走ったのを見逃さなかった。
そこで本気を出して瞬間考えた。
「おい私、本当に好きな食べ物はなんだ」
ここ、大きな字にする必要があったのか、よくわかりませんが。
そこで和菓子が好きな私は、ういろうと食感が似ているドドルが割と好きなことを思い出しました。ただしそんなに食べません。
1年に1回ぐらいです。日本のおせち料理に入っているきんとんレベルの頻度。
「ああ」とまたリアクション薄い。
そこでちょっと火がついた私はさらに考えました。
どこかで泊まったホテルで朝っぱらからクエラピスが出ていたのを思い出しました。
あれも食感がういろうと羊羹の中間ぐらいで、これは1年に8回ぐらい食べたいと思っています。
ここでアクセス数が多いブロガーはきっとクエラピスの画像とか出したり、詳しい説明すると思うですが、私は食感しかわからないのでそういうのはありません。
そこで「あ、そうそうクエラピスは大好き」というと、今までと打って変わってすごい食いつき。「おおおお、クエラピス!日本人も好きなの?」
ただしそこから、クエラピスのバーションをいろいろだしてきたけど、さっぱりだった。レインボーカラーのが好きって言ったんだけどね。
さらに少ししてその人、電話かかってきてとったのですが、どうやら相手に「今さ日本人と話してたんだけど、クエラピス好きって話で盛り上がっちゃってさ(おそらく妄想)」みたいなことを言っていたと思います。
だってクエラピスってワード聞こえたから。
というわけで、これからはマレーシアの食べ物で何が好きか聞かれたら、クエラピスって答えることにしました。