ちょっと嫌な気分だけどマレーシアあるある話
ちょっとセコいグチです。
マレーシアではコピティアムから外資系のカフェまで、それこそ山ほどあるので予算に応じて使いわけできます。最近はローカルのおしゃれ系カフェも多くありますよね。
私は基本、飲み物はエアコンがキンキンに効いたカフェに行きます。
遊んでいて暑くて汗かくのはいいのですが、ふだんの生活でのんびりしている時に汗たらしながら休憩とかしたくない。
よく「ローカル気分でトロピカルダイニングをエンジョイ」みたいなのがありますが、それバケーション。「うわ〜、マレーシアって熱帯、湿度高い!オープンエアで中華系ホーカーで焼き豚つまみながら飲むビール最高!」ってなるんじゃないかと。
この間、家でコーヒー淹れるのめんどくさかったので、某カフェにいきました。家にカフェタリーとドルチェグストのマシンがあるのですが、カフェタリーの方は使ったあとに、ポッドの受け皿を食洗機にかけるのを忘れて、次に使う時、何度か嫌な思いをしたのでつい外に飲みにいってしまいます。
黒ビールみたいなアイスコーヒーを頼みました。そうしたら、グラスの外側に牛乳の雫が、さらにグラスの内部には牛乳飲みほした後に残る白いのがついていました。ちなみに緑のロゴのカフェではありません。
これは嫌だなと思ったので、スタッフに「すいませんグラスが汚れているので、交換してください」と"丁寧な英語"で言いました。もちろん居丈高ではなく、声小さめにやんわりと。
すると…
スタッフがすんごい嫌な顔をしました。
汚れを確認するなり黙ってグラス受け取り、新しいのを注いで目の前の受取カウンターにどん!とおきました。
一瞬嫌な気分になったけど、まあよくあることなので、やれやれと思って何事のなかったように席に戻りました。
コピティアムでコーヒー飲んでるのと何倍も違う値段なんだがなあ、とかぼやいてもどうにもならないのがマレーシア。
でもツインタワー近くの某超高級ホテルのアフタヌーンティーが不味くて腰を抜かしそうになったことに比べればダメージは少ない、と、いつも自分に言い聞かせることにしています。
え?なんか一番ディスりたかったの、そこ?っていう話になっちゃいましたが。