仕事がスローなのはお約束だくだよマレーシアの話 その2
先日ローカルエリアの郵便局に行ったのだが、子どもをお迎えに行かねばならないので、ちょっと時間がなかった。
もちろんこっちもかなり余裕を持って行ったのだが、結果てきにパツパツだった。
だが話は実はこの前から続いている。
ランチもさっさと済まそうと、ファストフードにしたのだがスローフードになったというね。
シャレじゃすまないのよ、全く。
ランチタイムは混むので、その20分ぐらい前に店に入り、あまり変わったものを頼まず、定番を頼んだ。
が、出てこない。
日本人の私は辛抱強いのでじーっとカウンターの中の人に微妙に圧をかけながら待っていたのだが、後からきたマレーシア人はそんな私を指しお置いて、自分のレシートを見せてまだかと次々に文句いう。
逆の立場だったら「うっせーな、こっちもやってんだよ」って感じで絶対にペースアップしないだろ、あんたら、と心の中でつぶやく私。
そこで便乗して私も「まだですか?」と聞いてみたら、「あ、やべえ」って表情をしたのを見逃さなかったよ。
注文がそのままディスプレイされているのに、忘れていたのかと。
しかも「あと10分待ってね」と、普通に言われ、「OK」としか言いようがない状況。
ランチタイム突入中のこの時間に、返金して河岸かえてよその店へとか、空きっ腹かかえてそんなライフは残ってない。
というわけでファストフードの店で頼んだものを受け取るまで30分以上かかったという。
これだったら家でGrab Food頼んだ方が早かったよ。それから迎えに行っても余裕だったと思う。
日本ではよく5分前行動とかいうが、時間が読めないマレーシアでは、50分前行動ぐらいでちょうどいい。