ここはやる偽善だろって話
こんにちは、ポイントゲッターです。
マレーシアはロイヤルティーカード(ポイントカード)、アプリなどでポイント還元率がなかなかすごい。
例によって細かく計算しないのだが、たまにカスタマーサービスなんかでギフト券なんかに替えると、けっこうなビール貴族になれる。
そう、うちはキャッシュバック、ポイントバックのたぐいはほぼ全部、酒になる。
というか、マレーシアのすごいところは、日本だと完全に「ポイント付与の対象外となります」のアルコール類にもガッツリポイントがつく。
なので、うちは(というか私の買い物は)けっこうなポイントがたまる。
こんなステキな奥さんなもので、ところかまわずアプリをダウンロードしていたら、さすがにスマホのホーム画面がカオスになってきたので、まとめようかと眺めていた。
それにしても「あつまれ どうぶつの森」を始めて以来、引きこももっているのが全く苦にならなくなってしまった。
それどころか、今日なんかGrabでハンバーガー頼んでやっている始末。
おまえはサンドイッチ伯爵か、、、って、ながらで食べているのはハンバーガーだが。
そうそう、アプリの話。
微妙にたまっているそれぞれのポイントを眺めていると、とあるスーパーのポイントを寄付すると、それが25人分(25食分)の食事になって必要な人に供給されるらしい。
私の中途半端なポイントだと50人分は寄付できるということで、「あつ森」のゲーム休憩に寄付。
ソファに寝っ転がりながらなんでスマホクリックするだけなんで。
私は意識高くないんで、ふだん敢えて社会貢献とかはやりません。
言っちゃなんだけど、ボランティアとか全くやりません。
ただ、必要とあれば、できることであれば寄付はするよ。
きれい事言っても、実際にこういう時にまず必要になってくるのは「飯」「金」なんだよ。
ご高尚な理念や言葉ではお腹はいっぱいにならないし、なんの足しにもなりません、はい。
どうせロックダウンされていて、実店舗行けないしってことで。
というわけで、今日は思いきりいい人アピールができて好感度V字回復しそうなんで、ブログランキングに参加しようかとすら思いました。
やらないよりもやる偽善ですわよ、奥様。
「がんばろう」なんて歌やかけ声もいいけど、腹満たすのが先だろ?まずは目先の飯だよ、飯。
ちなみにここだから。
ブキビの街並みなんか見ていると、うっかりいろいろなことを忘れて浮かれちゃう。