スーパーのカゴがやたらきれいになってる話
マレーシア来た頃、スーパーで嫌だったのは買い物カゴが汚かったこと。
海外のスーパーは汚いこと多いんだが、カートに至っては汚い以前に、なんであんな重心が歪んでるんだ?
直進してるのに、車軸が歪んでいるのか右や左に持ってかれる。腰痛くなるわ、あれ。
カートの話はまたにする。買い物カゴの話だ。
駐在や外国人御用達のスーパーだろうが、安売りスーパーだろうが、買い物カゴはもれなく期待できない。
なんなら2つある持ち手が1つしかない壊れてるイレギュラータイプが連続して重ねてあったりする。
あれ、カゴの形を為してないから。
あと、カゴに何か謎の汁が付いてたり、量り売りの果物や野菜を入れるビニール袋がへばりついていたり、こう見えて清潔ヲタの私は毎回悶絶し、なんなら「ひゃっっ!」と声すらあげていた。
しかし!中国から端を発した武漢肺炎が蔓延して、世界的なサニタイズブームになって以来、買い物カゴは抜群にきれいになっていった。
だかって、「武漢肺炎ナイス」とか絶対思わないからな。
磨き上げられているとは、さすがに思わないが、少なくとも持った瞬間に、天を仰ぐような、謎の汚れ、汁こぼれ、持ち手ねっとり、ビニール袋イン、というあからさまなのはなくなったね。
なんならサニタイザとキッチンペーパーがサジャテラQR付近にあるから、納得の行くまで拭ける。
そして私は毎回毎回、スーパーに入るたびに思うのだ!
「マレーシアのスーパーのカゴがこんなにきれいになるなんて!」と、エモいっちゃ、エモい。
だがDIYの店に行ったら、そのエモさも吹っ飛ぶ、武漢肺炎以前の持ち手が謎にベタベタするカゴだった。
車に戻ってハンドル握る前にサニタイザー塗ってもなんか残るベタベタ感。
何かと考えてみたら、安い消毒ジェル使っているみたいで、それが残っているんだった。
そういやキャッシャーのカウンターから謎の甘い匂いが漂っていた。
安いハンドジェル、なんだか知らんが甘い香りするから困る。
しかもベタベタが残る。
成分にでんぷんでも使っているのか!?